僕はJumbo 〜青年海協力隊 ウガンダ〜

青年海外協力隊 2018年度2次隊 ウガンダ派遣

農業祭!

今月の12日から10日間に渡って農業祭というものがジンジャで開催されている。 Uganda National Farmers Federation(UNFFE)というNGOの団体が主催で、年に一回開催されているようだ。 お米隊員として行かねばならぬと思い、週末に行って来た。

正直そんなに大したイベントじゃないんだろうなーと思って中に入ってみると。

え、想像以上にしっかりしたイベント!なんか学園祭みたい! こういうイベントに行くの好きだけどウガンダきてからこういう機会なかったからめっちゃテンション上がる!!

 

こんなちゃんとしたトラクターとかの農機具も売ってる

 

オーガニックで作ったという健康食品売り場。 ダイエットサプリとか目が良くなる薬とか肝臓や肺がきれいになるやつとか精力剤とか。 でもこれ飲むのなんか怖いなーと思うのは俺だけかな。

 

種苗会社とか肥料売ってる会社はこんな感じで自分たちでデモサイト作って、色々と説明してくれる。 農業知識がない自分には普通に勉強になった。

JICAが推奨していて自分たちが普及活動をしているコメの品種「ネリカ」も売ってた。

初めて見たけどメイズの根っこってなんか気持ち悪い。

県の農民組合がそれぞれの特産品で商品を作って売ったりしてる。 ワインの試飲とかもできる。

農業だけではなく家畜ブースもあり

ヤギさんやニワトリさんやブタさんやウシさんもいる。 さすが研究機関とかが出展してるだけあってどの家畜も普段見てるやつよりデカイ!

小さいながら漁業ブースもある。 ブース見つけた時はワクワクしたけど結局ここでもナイルパーチティラピアナマズしかいない。 なんかもうこの3種類は見飽きた笑。

養蜂もあるし。

蚕もいた。 ウガンダで蚕やってる人なんて見たことも聞いたこともないけどなー。

 

そしてなんと子供達が遊ぶための遊具もある! ウガンダ人がそんな心遣いできるとは…

なぜか会場内にラクダがいるし

なぜか中に動物園があるらしい 有料だったから入ってないけど

そして極め付けはなぜか会場内に美容院がある。 農業祭に来て「パーマかけていこうかしら」となるウガンダ人の精神がわからない。

 

なんだかんだめちゃくちゃ楽しかったしウガンダ意外とすごいなと思った。 来年は絶対に自分が主導してJICAとして出展しようっと!!